2011年12月25日
『ヒーリングエクササイズ&龍村式指ヨガ教室』1月開講!!

Vidaメディカルサポートより、来年1月11日より新たに開講致します
「ヒーリングエクササイズ教室&龍村式指ヨガ教室」(全12回)のご案内です。
心と身体をつなぐヒーリングエクササイズと部分と全体を繋げる「指ヨガ」をメインに、より健康な身体と精神を育てる講座です。
指ヨガは、「ヨガをやってみたいけど、自分は体がカタイから」という方や「運動が苦手」という方にも、手軽にでき、それでいて、通常のヨガと同じレベルの効果が期待できます。
その理由は、「呼吸法」と「指」にあります。
実践すると、冷え性や疲れ、頭痛や腰痛など様々な症状が改善されます。
これは身体のトラブルとストレスが密接に関連していること、東洋の身体観で手は「脳の露出部位」となっていることから、「指ヨガ」により脳を刺激することで、深いリラックス効果が得られるためです。
「ヒーリングエクササイズ&指ヨガ教室」の詳細は下記の通りです。
開講日:2012年1月11日(水)スタート
<毎週 水曜日 / 全12回 >
時間帯 ① 10:00 〜 11:30 ② 14:00 〜 15:30 ③ 19:00 〜 20:30
*①〜③でご希望の時間帯をお選び下さい。
インストラクター: 宮崎 セバースチャン(医学博士)
場 所:Vidaメディカルサポート 4F (熊本市健軍3-29-8)
受講料: 18000円 (全12回)
講座カリキュラムは、下記の通りです。
第1回 グラウンディング(地に足をつける)
第2回 座禅(心身を統一)
第3回 ウォーキング(体の軸を保つコツ)
第4回 龍村式 指ヨガ(手のひらセルフケア)
第5回 龍村式 指ヨガ(呼吸法)
第6回 龍村式 指ヨガ(部分即全体)
第7回 龍村式 指ヨガ(手指と全身の相関関係)
第8回 龍村式 指ヨガ(手指と脳の深い関係)
第9回 龍村式 指ヨガ(ペアハンドヒーリング)
第10回 みるみる(稲福薫先生考案の瞑想法)
第11回 ヒーリング(エネルギー調整法1)
第12回 ヒーリング(エネルギー調整法2)
尚、詳細はHPに掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
< ヒーリングエクササイズ&龍村式指ヨガ教室のご案内HP>
↓ ↓
http://sebastyan.net/drskouza.html
<お問い合わせ/ お申込み>
Vidaメディカルサポート
(096)368-8162
HP: http://www.sebastyan.net
2011年12月19日
食養の陰陽 <汗編>
昨日、伊藤先生による「食養勉強会」がありました。
講座のテーマは、「こどもの骨が弱くなった原因」と、「脳梗塞と脳出血」でした。
講座はもちろんとても勉強になったのですが、講座の中で頭から汗が出やすい人は「陰性」というお話があったので、気になって講座終了後に
(み)「頭からの汗は陰性なんですね・・コーヒーのせいですかね〜」
と先生に尋ねると、
(伊藤先生)「頭の上方の汗だったら、油の取りすぎかもね」
そうかあ、揚げ物すきだもんなあ、<野菜サラダ>より<かき揚げ>食べてるもんなあ、、、と自戒しました。
つい、嗜好品に原因を求めがちですが、毎日の食事の好みは嗜好品より変えるのが難しいです。
ついでに、
(み)「ワキの汗は、どうですか」ときいてみると、
(伊藤先生)「ワキの汗は陰性だねー」
えーっ、陰性なんだ〜。(でも、コーヒー位しか陰性は取ってないけどな、、)と内心思っていると、
(伊藤先生)「スパイスとか、そういうのは陰性だからね」
とさらっとおっしゃる。
カレーか、ベジタリアンカレー食べるな、たしかにカレー食べた後の何日かの間にワキから汗が出ると、確かに臭いし、気のせいかカレーのようなニオイが。。
気になる<ワキガ>などは、食養と運動をして汗をだしていけば徐々に改善するとのこと。
カレーは、食養をはじめてから徐々に食べなくなってきました。
ただ、日々の運動がなかなか難しいですね。でも、運動して汗がでることで毒素が排泄されるらしいので、なるべく身体を動かすようにしていきたいです。
自分の食べた物で身体や体質がつくられているな〜とあらためて感じた食養勉強会でした。
自分の体質は、これまで食べたものの結果です。体質改善したい方は、「食養」をぜひ学んでみて下さい。面白いですよ。
次回の食養勉強会は 1月22日です。
詳しくは Vidaメディカルサポート まで
講座のテーマは、「こどもの骨が弱くなった原因」と、「脳梗塞と脳出血」でした。
講座はもちろんとても勉強になったのですが、講座の中で頭から汗が出やすい人は「陰性」というお話があったので、気になって講座終了後に
(み)「頭からの汗は陰性なんですね・・コーヒーのせいですかね〜」
と先生に尋ねると、
(伊藤先生)「頭の上方の汗だったら、油の取りすぎかもね」
そうかあ、揚げ物すきだもんなあ、<野菜サラダ>より<かき揚げ>食べてるもんなあ、、、と自戒しました。
つい、嗜好品に原因を求めがちですが、毎日の食事の好みは嗜好品より変えるのが難しいです。
ついでに、
(み)「ワキの汗は、どうですか」ときいてみると、
(伊藤先生)「ワキの汗は陰性だねー」
えーっ、陰性なんだ〜。(でも、コーヒー位しか陰性は取ってないけどな、、)と内心思っていると、
(伊藤先生)「スパイスとか、そういうのは陰性だからね」
とさらっとおっしゃる。
カレーか、ベジタリアンカレー食べるな、たしかにカレー食べた後の何日かの間にワキから汗が出ると、確かに臭いし、気のせいかカレーのようなニオイが。。
気になる<ワキガ>などは、食養と運動をして汗をだしていけば徐々に改善するとのこと。
カレーは、食養をはじめてから徐々に食べなくなってきました。
ただ、日々の運動がなかなか難しいですね。でも、運動して汗がでることで毒素が排泄されるらしいので、なるべく身体を動かすようにしていきたいです。
自分の食べた物で身体や体質がつくられているな〜とあらためて感じた食養勉強会でした。
自分の体質は、これまで食べたものの結果です。体質改善したい方は、「食養」をぜひ学んでみて下さい。面白いですよ。
次回の食養勉強会は 1月22日です。
詳しくは Vidaメディカルサポート まで
2011年12月14日
無双原理・食養勉強会のおしらせ
今週末、Vidaメディカルサポートで行われる無双原理・食養勉強会のご案内です。
食養勉強会では、食べ物と体質の陰陽を学びながら、様々な体質・症状に適した調理・食べ方を学びます。
<陰陽>といっても、どちらがいい、悪いではなく、あくまでも目指すのは<中庸>のバランスのとれた状態(=健康)です。
ただ、自分の身体が陰性に偏っているか、陽性に偏っているかによって、メニューや食べ方が変わってきます。
<食養勉強会>は、自分で自分の体質がわかり、何を食べたらいいかを学べるように毎月、愛知より食養指導のスペシャリスト・伊藤誠先生をお招きして行っております。
「玄米菜食は、知ってるから~」という方や、「玄米はどうも苦手で~」という方もぜひ一度ご受講下さい。
食事で、陰陽(健康)のバランスをどうとっていくのかがよくわかります。
玄米菜食だけではない、「食養」をぜひ皆さんに知って頂きたいです。
また、伊藤先生の来熊に合わせて<食養個人相談>も承っております。
先月、様々な症状(頻尿・不眠・倦怠感など)で個人相談を受けられた方からは、悩まされていた症状が消え、顔色もよくなり、2~3年来あった目の下のクマまで消えました、とおよろこびのご報告がありました。
食事で体質改善を目指したい方にお勧めします。
<食養勉強会>と<食養個人相談>の詳細は下記の通りです。
<無双原理・食養勉強会>
主なテーマ
・こどもの骨がナゼ弱くなったか
・ ノックアウト型脳梗塞とは、一般の脳梗塞との違い
日時:12月18日(日)11:00~14:45(休憩:12:30~13:15)
*昼食は各自ご用意下さい
講師:伊藤誠先生(愛知食養村代表)
*現在月刊「マクロビオティック」に連載中
場所: Vidaメディカルサポート(熊本市健軍3-29-8-4F)
参加費: 3500円(要予約)
<伊藤先生による食養個人相談>
体質・症状に合わせた食箋が出ます。
日時:12月17日(土)完全予約制
料金:15000円
皆様のご参加をお待ちしております。
***************
<お申込み/お問合せ>
Vidaメディカルサポート
(096)368-8162
***************
食養勉強会では、食べ物と体質の陰陽を学びながら、様々な体質・症状に適した調理・食べ方を学びます。
<陰陽>といっても、どちらがいい、悪いではなく、あくまでも目指すのは<中庸>のバランスのとれた状態(=健康)です。
ただ、自分の身体が陰性に偏っているか、陽性に偏っているかによって、メニューや食べ方が変わってきます。
<食養勉強会>は、自分で自分の体質がわかり、何を食べたらいいかを学べるように毎月、愛知より食養指導のスペシャリスト・伊藤誠先生をお招きして行っております。
「玄米菜食は、知ってるから~」という方や、「玄米はどうも苦手で~」という方もぜひ一度ご受講下さい。
食事で、陰陽(健康)のバランスをどうとっていくのかがよくわかります。
玄米菜食だけではない、「食養」をぜひ皆さんに知って頂きたいです。
また、伊藤先生の来熊に合わせて<食養個人相談>も承っております。
先月、様々な症状(頻尿・不眠・倦怠感など)で個人相談を受けられた方からは、悩まされていた症状が消え、顔色もよくなり、2~3年来あった目の下のクマまで消えました、とおよろこびのご報告がありました。
食事で体質改善を目指したい方にお勧めします。
<食養勉強会>と<食養個人相談>の詳細は下記の通りです。
<無双原理・食養勉強会>
主なテーマ
・こどもの骨がナゼ弱くなったか
・ ノックアウト型脳梗塞とは、一般の脳梗塞との違い
日時:12月18日(日)11:00~14:45(休憩:12:30~13:15)
*昼食は各自ご用意下さい
講師:伊藤誠先生(愛知食養村代表)
*現在月刊「マクロビオティック」に連載中
場所: Vidaメディカルサポート(熊本市健軍3-29-8-4F)
参加費: 3500円(要予約)
<伊藤先生による食養個人相談>
体質・症状に合わせた食箋が出ます。
日時:12月17日(土)完全予約制
料金:15000円
皆様のご参加をお待ちしております。
***************
<お申込み/お問合せ>
Vidaメディカルサポート
(096)368-8162
***************
2011年12月06日
薬によらない精神科医による治療会
統合失調症やうつの方、ひきこもり、不定愁訴がある方に
沖縄より薬を使わないで治療を行われる
精神科医の稲福先生をお招きして治療会を行います。
治療をご希望の方は、お電話にてご予約をお願い致します。
日時:12月11日(日)<完全予約制>
場所:Vidaメディカルサポート 4F
治療費:4000円(お一人様)
<稲福薫先生プロフィール>
昭和27年生まれ。
長崎大医学部卒業。医学博士。
国立がんセンター、琉球大学医学部産婦人科講師、
沖縄赤十字病院産婦人科部長を経て、
稲福クリニックを開業。
現在、統合失調症やうつの方への治療にあたる
著書:「無の精神療法 ~薬によらない統合失調症の治し方~」
「心の苦しみを癒す」
いなふくクリニックHP:http://www5.ocn.ne.jp/~siisa/index.html
稲福先生についての過去のブログ ↓ ↓
「発達障害は簡単に治ります」
「統合失調症と稲福先生のこと①」
「統合失調症と稲福先生のこと②」
<ご予約・お問合せ>
Vidaメディカルサポート
(096)368−8162
熊本市健軍3-29-8 4F
沖縄より薬を使わないで治療を行われる
精神科医の稲福先生をお招きして治療会を行います。
治療をご希望の方は、お電話にてご予約をお願い致します。
日時:12月11日(日)<完全予約制>
場所:Vidaメディカルサポート 4F
治療費:4000円(お一人様)
<稲福薫先生プロフィール>
昭和27年生まれ。
長崎大医学部卒業。医学博士。
国立がんセンター、琉球大学医学部産婦人科講師、
沖縄赤十字病院産婦人科部長を経て、
稲福クリニックを開業。
現在、統合失調症やうつの方への治療にあたる
著書:「無の精神療法 ~薬によらない統合失調症の治し方~」
「心の苦しみを癒す」
いなふくクリニックHP:http://www5.ocn.ne.jp/~siisa/index.html
稲福先生についての過去のブログ ↓ ↓
「発達障害は簡単に治ります」
「統合失調症と稲福先生のこと①」
「統合失調症と稲福先生のこと②」
<ご予約・お問合せ>
Vidaメディカルサポート
(096)368−8162
熊本市健軍3-29-8 4F