2011年12月19日
食養の陰陽 <汗編>
昨日、伊藤先生による「食養勉強会」がありました。
講座のテーマは、「こどもの骨が弱くなった原因」と、「脳梗塞と脳出血」でした。
講座はもちろんとても勉強になったのですが、講座の中で頭から汗が出やすい人は「陰性」というお話があったので、気になって講座終了後に
(み)「頭からの汗は陰性なんですね・・コーヒーのせいですかね〜」
と先生に尋ねると、
(伊藤先生)「頭の上方の汗だったら、油の取りすぎかもね」
そうかあ、揚げ物すきだもんなあ、<野菜サラダ>より<かき揚げ>食べてるもんなあ、、、と自戒しました。
つい、嗜好品に原因を求めがちですが、毎日の食事の好みは嗜好品より変えるのが難しいです。
ついでに、
(み)「ワキの汗は、どうですか」ときいてみると、
(伊藤先生)「ワキの汗は陰性だねー」
えーっ、陰性なんだ〜。(でも、コーヒー位しか陰性は取ってないけどな、、)と内心思っていると、
(伊藤先生)「スパイスとか、そういうのは陰性だからね」
とさらっとおっしゃる。
カレーか、ベジタリアンカレー食べるな、たしかにカレー食べた後の何日かの間にワキから汗が出ると、確かに臭いし、気のせいかカレーのようなニオイが。。
気になる<ワキガ>などは、食養と運動をして汗をだしていけば徐々に改善するとのこと。
カレーは、食養をはじめてから徐々に食べなくなってきました。
ただ、日々の運動がなかなか難しいですね。でも、運動して汗がでることで毒素が排泄されるらしいので、なるべく身体を動かすようにしていきたいです。
自分の食べた物で身体や体質がつくられているな〜とあらためて感じた食養勉強会でした。
自分の体質は、これまで食べたものの結果です。体質改善したい方は、「食養」をぜひ学んでみて下さい。面白いですよ。
次回の食養勉強会は 1月22日です。
詳しくは Vidaメディカルサポート まで
講座のテーマは、「こどもの骨が弱くなった原因」と、「脳梗塞と脳出血」でした。
講座はもちろんとても勉強になったのですが、講座の中で頭から汗が出やすい人は「陰性」というお話があったので、気になって講座終了後に
(み)「頭からの汗は陰性なんですね・・コーヒーのせいですかね〜」
と先生に尋ねると、
(伊藤先生)「頭の上方の汗だったら、油の取りすぎかもね」
そうかあ、揚げ物すきだもんなあ、<野菜サラダ>より<かき揚げ>食べてるもんなあ、、、と自戒しました。
つい、嗜好品に原因を求めがちですが、毎日の食事の好みは嗜好品より変えるのが難しいです。
ついでに、
(み)「ワキの汗は、どうですか」ときいてみると、
(伊藤先生)「ワキの汗は陰性だねー」
えーっ、陰性なんだ〜。(でも、コーヒー位しか陰性は取ってないけどな、、)と内心思っていると、
(伊藤先生)「スパイスとか、そういうのは陰性だからね」
とさらっとおっしゃる。
カレーか、ベジタリアンカレー食べるな、たしかにカレー食べた後の何日かの間にワキから汗が出ると、確かに臭いし、気のせいかカレーのようなニオイが。。
気になる<ワキガ>などは、食養と運動をして汗をだしていけば徐々に改善するとのこと。
カレーは、食養をはじめてから徐々に食べなくなってきました。
ただ、日々の運動がなかなか難しいですね。でも、運動して汗がでることで毒素が排泄されるらしいので、なるべく身体を動かすようにしていきたいです。
自分の食べた物で身体や体質がつくられているな〜とあらためて感じた食養勉強会でした。
自分の体質は、これまで食べたものの結果です。体質改善したい方は、「食養」をぜひ学んでみて下さい。面白いですよ。
次回の食養勉強会は 1月22日です。
詳しくは Vidaメディカルサポート まで