スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2011年12月19日

食養の陰陽 <汗編>

昨日、伊藤先生による「食養勉強会」がありました。

講座のテーマは、「こどもの骨が弱くなった原因」と、「脳梗塞と脳出血」でした。

講座はもちろんとても勉強になったのですが、講座の中で頭から汗が出やすい人は「陰性」というお話があったので、気になって講座終了後に

(み)「頭からの汗は陰性なんですね・・コーヒーのせいですかね〜」

と先生に尋ねると、

(伊藤先生)「頭の上方の汗だったら、油の取りすぎかもね」

そうかあ、揚げ物すきだもんなあ、<野菜サラダ>より<かき揚げ>食べてるもんなあ、、、と自戒しました。

つい、嗜好品に原因を求めがちですが、毎日の食事の好みは嗜好品より変えるのが難しいです。

ついでに、

(み)「ワキの汗は、どうですか」ときいてみると、

(伊藤先生)「ワキの汗は陰性だねー」

えーっ、陰性なんだ〜。(でも、コーヒー位しか陰性は取ってないけどな、、)と内心思っていると、

(伊藤先生)「スパイスとか、そういうのは陰性だからね」

とさらっとおっしゃる。

カレーか、ベジタリアンカレー食べるな、たしかにカレー食べた後の何日かの間にワキから汗が出ると、確かに臭いし、気のせいかカレーのようなニオイが。。

気になる<ワキガ>などは、食養と運動をして汗をだしていけば徐々に改善するとのこと。

カレーは、食養をはじめてから徐々に食べなくなってきました。

ただ、日々の運動がなかなか難しいですね。でも、運動して汗がでることで毒素が排泄されるらしいので、なるべく身体を動かすようにしていきたいです。

自分の食べた物で身体や体質がつくられているな〜とあらためて感じた食養勉強会でした。

自分の体質は、これまで食べたものの結果です。体質改善したい方は、「食養」をぜひ学んでみて下さい。面白いですよ。

次回の食養勉強会は 1月22日です。

詳しくは Vidaメディカルサポート まで  


Posted by mimiko at 15:55 Comments(0) 日々のこと
 
プロフィール
mimiko
mimiko
vidaにて活動中。
アーユルヴェーダのヘッドマッサージ、ビワ温熱療法の施療を行っています。
vidaメディカルサポート(病気の方むけ)http://www.sebastyan.net
アーユルヴェーダvida(一般の方むけ)http://sa.kcn-tv.ne.jp/users/ayurveda/
3人の子持ち
< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
おてもやんTOP

ログイン